弊社では、後継経営者を創る塾を開講しています。
当塾では、戦略的中期経営計画を中心に経営全般の知識と実践的な方法をお伝えしています。
- 経営者の経営姿勢
- 企業が成長し発展する為の条件
- 財務体質強化計画
・3ヵ年の財務分析表
・改善ポイントの整理
・3ヵ年の数値目標
・未来決算経営構想図
・目標損益計算書
・利益処分計算書
- 組織風土改善計画
・組織風土チェックリスト
・組織風土診断アンケート結果整理表
・階層別5つの要素
・階層別評価
・階層別12の観点
・観点別評価
・組織風土の課題整理表
・具体的改善策
・組織風土改善のための対策
- 営業構造改善計画
・営業構造チェックリスト
・経営課題整理表(営業構造改善)
・営業構造改善目標
- 商品力強化計画
・商品力強化チェックリスト
・経営課題整理表(商品力強化)
・商品力強化目標
・顧客-商品構成表
- 新規事業分野進出計画
・第1の視点 「業際への進出」
・第2の視点「成長業種への進出」
・第3の視点「本業とのシナジー効果が得られる分野への進出」
- 新規事業分野優先度チェック表
・評価表
・新規事業分野進出プランシート
・新規事業分野への進出のステップ
・ステップ1.新規事業分野のコンセプトの明確化
・ステップ2.新規事業分野の市場性(マーケットサイズ)の調査
・ステップ3.新規事業分野進出による収益性の検討
・ステップ4.新規事業分野へのテスト進出による可能性診断
・ステップ5.新規事業分野への本格的進出
- 3ヵ年行動プランシート
- 役割プランシート
- 経営機能チェック
- 想定機能分担図
- 経営陣能力向上計画
・知識と処理能力
・経営姿勢または心的態度
・経営陣としての意思決定能力
・後継者を育成する力
- 経営陣能力チェックリスト
・経営陣の能力向上プランシート
・経営陣の能力向上目標一覧表
- 管理者として必要な能力(要素)
・高い欲求水準
・論理的思考力
・十分なコミュニケーション
・思いやり
・使命感
- 管理者能力向上計画
・管理者の育成プランシート
- 組織風土改善プランシート
- 実行予算作成シート
なかでも財務体質強化計画では、管理会計の重要性を伝えています。
税金を計算する視点の会計では、問題点が見えてきません。
管理会計とは、
会社が内部で管理を行うための会計のことをいいます。
経営者や管理者は、通常、この管理会計上の会計情報をもとにして、
経営意思決定を行ったり、原価低減や業績改善のための施策を講じたりします。
管理会計上の情報は、会社内部で任意で使用するものですので、
どのように管理会計上の情報を作成するかは会社によって異なります。
適正な経営意思決定を行ったり、業績評価を正しく行って施策を講じたり・・・
次の一手を打てるように、自社に最も適している管理会計制度を構築していくこととなります。
さて、中小企業の多くの初代経営者は、勘に頼った経営をしているのです。
そして、その勘に頼った経営は、意外に的を射ていたことも事実です。
しかし、目まぐるしく変化する環境で、後継者が勘に頼った経営で乗り切れるでしょうか?
そのためには、管理会計の仕組みをつくり、瞬時に経営判断できる体制と力を身につけるようにしたいものです!
今日述べたことは、後継者に承継するときはもちろんですが、
M&Aを選択した場合でも、部門別や商品別、地域別など・・・
買い手側企業の決断を促す意味でも役に立ちます。