後継者にとって最適な事業承継時期とは? 公開日:2020年12月7日 ブログ 事業を承継するにも廃業するにも、早めに検討することがすごく大切です。 「体調が悪くなった。」からなどと範湯で初めて事業の将来を考え始める社長も多くいます。 しかし、事業承継の時期は、これらの理 […] 続きを読む
終わる時は、情を捨てないとできないことがたくさんある~出向実体験~ 公開日:2020年12月4日 ブログ 私は、これまでいくつかの企業に出向した経験があります。 最近で言えば、叔父の会社に6年間「取締役社長」として出向しました。 ある日の親族会議・・・テーマは「叔父の会社をどうするか?」 &nbs […] 続きを読む
「やめる」と決めると覚悟が生まれる~手仕舞いをした経験~ 公開日:2020年12月2日 ブログ 私は、これまでいくつかの企業に出向した経験があります。 現場経験がないコンサルタントが、知識を教える方が非常に多くいます。 しかし、そこには何の興味もないために、出向という手法で現場コンサルを […] 続きを読む
廃業か倒産か・・・その違い 公開日:2020年11月30日 ブログ 日本は毎年30万社の中小・零細企業が廃業し、1万社以上の企業が破産しています。 その理由は、「後継者不在」「先行き不安」「経営難」。 しかし、「経営難」で廃業する場合には、負債を清算でできるか […] 続きを読む
M&Aのメリットとデメリットは? 公開日:2020年11月27日 ブログ M&Aにもメリットとデメリットがあります。 売手企業と買手企業に分けてそれぞれの特性を見ていきましょう。 【売手企業】 メリット ・後継者の不在問題が解決できる。 ・株式の売却利益が得られる。 ・借金の連帯保証の解除 […] 続きを読む
第三者への事業承継(M&A)とは? 公開日:2020年11月25日 ブログ 後継者不在の問題を解決する手段として,注目されているのが第三者への事業承継(M&A)です。 「敵対的買収」というイメージから「有効的な事業承継」ヘと社会でも認知され始めていて、中小零細企業でも有効な手段の1 […] 続きを読む
後継者への事業承継 公開日:2020年11月20日 ブログ 事業承継は単に社長の座を渡せばよいのではありません。 株式などの財産権も譲渡する必要があります。 事業承継のオーソドックスなパターンは子への承継ですが、子以外の親籍、従業員、役員への承継、さら […] 続きを読む
会社の未来は、社長自身が決める! 公開日:2020年11月18日 ブログ 今行っている事業を次の世代に引を継いていくために事業の承継を考えるのか?それとも事業を終わらせるのか? 将来を見据え、どの選択肢がベストなのかを早い段階から考え、準備しておく必要があります。 […] 続きを読む
なぜ後継者不在の状況になるのでしょうか? 公開日:2020年11月16日 ブログ 東京商工リサーチによる2020年「後継者不在率」調査によると、中小企業の後継者問題が深刻になる中、2020年の企業の「後継者不在率」は57.5%で前年より1.9ポイント上昇しました。 代表者の […] 続きを読む
企業には、人間と同じで寿命がある 公開日:2020年11月13日 ブログ 8月18日に東京商工リサーチが「新型コロナウイルスに関するアンケート」の結果を公表しました。 この調査結果から、平成28年経済センサス–活動調査に基づく中小企業数は357万8176社(個人企業含 […] 続きを読む